本文へスキップ

塩谷基地 大好きな『塩谷』の情報をインターネットを使い広く発信大好きな『塩谷』をより住みやすく、生活しやすい場所に大好きな『塩谷』のためになるボランティア活動

方言と唄

塩谷言葉塾

ここでは塩谷独特の方言と旧神林地域の唄をご紹介いたします
 方言は地域独自の標準語です、独特のイントネーションを文字に表すことはとても難しく間違っていると思われる事も多々あると思いますが、それも耳の違い、表現の違いとして受け止めてください。ではこれから楽しく学んでいきましょう。今日からあなたも塩谷人になれるかもしれません。


今回の方言

今回日常使われている方言を中心に学んで行きましょう。

今回はこちら

~めんくせ~   
 かっこわるい、下品、品がないこと、など
 


~ざいご(ぜえご)~
 田舎、郊外

例:そんだめんくせ服着て、ぜえごのしょに思われるわ。

訳:そんな品のない服なんか着て、田舎の人だと思われますよ。


  どうでしたか?勉強になりましたか?  では、また次回お楽しみに。

過去の方言 PDFファイル


旧神林地域の唄の紹介※ハートをクリックすると(^^♪

はまちゃこの唄です

はまちゃこちゃこちゃこ ♪
     あっちぇまんまかぁへんに ♪
        はよでーでこい(おぎれ) ♪

こんな感じ

♬

塩谷いなり山童歌です

向うげの屋根、鳥三羽とまった。
どの鳥、美し。 (なが)の鳥、美し。
鳥どん、鳥どん、花折んね()がねが。
なんに花折んね。
牡丹(ぼたん)芍薬(しゃぐやぐ)、菊の花、折んねさ。
一本折っては、ふっからめ。二本折っては、ふっからめ。
三本目に日暮れだ。
どおも、すっかだのおで、堂の(すた)、泊まった。
朝げ起きてみいだれば、屁えふり(むす)がけつかって、
屁え、ぼん、とふったでば。
いーなり山の(わあ)げ衆は、鍋、(がま)、かぶって、
あっつ行っては、じゃんがら。こっつ来ては、じゃんがら。
()()、ざんごろめって、えーびの腰ゃ、曲あがった。
和尚さーま、三百だ、小僧、二十五文だ。
豆腐にかがって、まんま食え。
おら、やーんた、やんた、やんた。
          (註)ふっからめ … たばね  
                      【採録】齋藤 達也

こんな感じ

♬

かみはやし音頭

塩谷基地からひとこと

※この唄を作詞した野澤 ミスさんは、塩谷(上大町)の人です。昔から文学にたけていて、塩谷青雲句会に所属し俳句を作るのがとても上手です。

かみはやし音頭
        作詞  野澤 ミス
        作曲  安形 和巳


春は弥生の 浅みどり
   薬師のお山に おぼる陽は
      村の平野を いや照らす
昔をしのぶ 城のあと
   春はよいよい 神林
      ヤットンヤットンヤットントン


夏は荒川 水清く
   月の松原 越えゆけば
      はまなすゆれる 塩谷浜
昔恋しい お幕場よ
   夏はよいよい 神林
     ヤットンヤットンヤットントン


秋の七草 紅葉花
   木原木お山のふもとから
       里は黄金の 波をうつ
昔なつかし 郷清水
   秋はよいよい 神林
      ヤットンヤットンヤットントン


冬の海鳴り やわらいで
   水に映りし 白鳥は
     希望(おもい)を胸に 春を待つ
昔を今に 大池よ
   冬はよいよい 神林
     ヤットンヤットンヤットントン

塩谷 盆唄

●塩谷盆踊り

 塩谷の盆踊りは、平成16年に約30年ぶりに復活しました。
やぐらの上には笛や太鼓がはやし立て、お囃子にあわせて浴衣を着た人や仮装した人がやぐらを囲み踊ります。
 昔は、夜網(地引き網)を引く時間になるまで唄い、踊っていたそうです。

 

塩谷 盆唄
ハーレー 塩谷岬にドンと打つ波は かわいあの子の(5尺男※1)の イーヨ度胸だめし

ハーレー 私ゃ塩谷のお幕場育ち 松の緑を    イーヨ見て育つ

ハーレー 塩谷よいとこ一度はおいで 秋は黄金の  イーヨ波が打つ

ハーレー 清い荒川緑の松よ 佐渡も呼ぶよな  イーヨ稲荷山

ハーレー 今宵一夜は緞子※2の枕(浦島太郎) あけてくやしや  イーヨ玉手箱


※1 5尺男着物の着丈のサイズで表すと40センチ位 40×5=2メータ(?_?) 体格のいいとかがっちりしたという意味だと思われます。
※2 緞子~ドンス~と読みます。ねり糸で織った、地の厚いつやのある絹布だそうです。

歌詞順不同で、歌詞もその時のノリで変わるようです。

こんな感じ

♬

バナースペース

塩谷基地 しおやベース

inserted by FC2 system